婚活パーティーの司会をしてきました。
- 婚活先生
- 2017年9月13日
- 読了時間: 2分

ちょいちょい婚活パーティーの司会をします。
婚活パーティーも様々で、
飲食のあるものから、
飲食のないものもあります。 男女比が1:1から、 そうでない場合もあります。
今回の婚活パーティーは、
男女比1:1で、22名同士でした。
まずは、飲食してから、
テーブルごとに男性が回って行くスタイルでした。
婚活スタイルに関しては、
何が良い何が悪いはなく、
自分にあっているあっていないが重要です。
とはいえ、
続けるためには楽しいことが重要です。
自分にとって楽しいだけが、
自分にあっている婚活スタイルとはいえません。
それなりに、マッチングなり、
連絡先交換ができるスタイルを見つけることが重要です。
婚活の場合、出会いの数も重要ですが、
出会ってから、交際前のお付き合いに進むことが最重要になります。
婚活を続けても続けても、
いい人が見つからない場合は、
婚活スタイルを変えるとか、
自分磨きをしてみるのも良いかもしれません。
婚活パーティーでよくあることですが、
マッチングカードに、気になった異性の番号を書いたりするのですが、
なかなか番号が書けないことがあります。
「結婚相手」と思って出会うと、
なかなかいい人とは巡り合わないでしょう。
その理由の一つは、第一印象では性格まで把握はできないということです。
お互いに歩み寄ることが結婚生活には必要なので、
歩み寄り合える相手かどうかは、短い時間では分からない訳です。
まずは、「時間を共有しても良い相手かどうか」をだと思えば、
選ぶ相手の番号も書きやすくなるのではないでしょうか。
見た目も重要ですが、
見た目だけでは分からないものも多いのです。
今回は、おせっかいも含めて、
「まずは、番号を書きましょう。」と口酸っぱく声かけさせていただきましたが、
結果はいかに?
マッチングしても、その後、お付き合いに繋がるか、
交際から、結婚に繋がるかはまたまた先の長い話になる訳です。
婚活パーティーでは、
お付き合いや交際、結婚のサポートを受けることはなかなか難しいです。
手厚いフォローが必要な場合は、会員制の婚活サービスを利用するのは、
コスパが高いと言えるかもしれません。
ただし、いくらかければ、必ず結果が出るものではありませんので、
こればっかりはなかなか難しい話ですね。
だからこそ、納得する婚活選びをしてもらいたいなと思います。
Comments