top of page
ピックアップ
最新記事


自分が努力すべきことと、相手に求めることにはズレがある
婚活での出会いでなければ、 出会ってすぐに品定めするとかではなく、 第一印象が良かろうが悪かろうが、 一緒にいる時間が増えていく中で、 相手の良さを発見して、 お互いに惹かれ合うことがあれば、 交際に発展してくことがあるかもしれないというのが、...


どこまで第一印象に寛容になれるか
結婚するかしないか、 結婚相手をどう選ぶか、 いろんなことを決めるのは全部自分だからこそ、 いろいろなことを考える必要があるのは婚活に限らず、人生を通して同じこと。 今、好きな人がいて、 相手が独身なのであれば、 振り向いてもらう努力をすれば良い。...


希望は持っても期待はするな
書いていいのかなぁ、 書いちゃいけないのかなぁ、 などと思うのですが、 婚活の場にあなたの期待値を満たしてくれる人は、 なかなかいないんじゃないかと思っています。 なかなかいないのであって、 まったくいないという話でもありません。 既婚者と独身者に差があるかといえば、...


恋は盲目なり
恋は盲目と言います。 好きになると無意識的に相手の悪いところには目をつぶり、 良いところばかり見てしまう傾向があります。 恋愛経験がある人は分かるのではないでしょうか。 恋愛感情でなくても、 自分が良いと思った人は良いままでいてほしいという心理は働きます。...


相手の欠点を10見つけたら
婚活は面接に似ていると書きました。 人はどうしても欠点に目がいきがちです。 心地よいものはそのまま受け入れて、 違和感を覚えるものには拒否反応のようなものを感じるからです。 「あ、なにか違う」 と思うことの方が印象に残るのです。 そして、 何も感じないもの、 ...


沖縄で35歳を過ぎてから婚活をする前の覚悟
沖縄の未婚率を見ると、 35歳を過ぎてから未婚率はなだらかに推移します。 沖縄で35歳を超えてからの初婚はなかなか難しいようです。 なぜ、35歳を過ぎてから結婚が難しいのか。 それは独身男女の傾向に違いがあるからだと考えています 男性の場合は、...


多様な夫婦観を想定する
幸せを保証してくれる結婚はありません。 そして、【幸せな結婚生活の方程式】なんてありません。 それでも、幸せな結婚生活は存在し、 不幸せな結婚生活も存在し、 不幸せな結婚生活を終わらせようとした人たちが離婚するわけです。 【幸せな結婚生活の方程式】があるのであれば、...


猫をかぶる人と、猫を被らない人、どっちが好きですか?
婚活をする方の中には、 「嘘をついてまで、良いようには見せたくなく。」と考える方もいらっしゃいます。 また、 「嘘をつくような人とは交際できない。」という方もいます。 しかし、よく考えてください。 人と初めて会うとき、 それが商談にしろ、友だちの紹介にしろ、...


なぜ、結婚したい人には、婚活が必要なのか?
2010年、2015年の国勢調査の結果を元に、 沖縄県の未婚率の変遷の傾向をグラフ化して見ました。 男女ともに同様の傾向があるように思えます。 女性の方が未婚率が低い傾向はあるものの、 未婚率が一気に下がる時期というのは男女とものそれほど変わらないことが分かります。...


戦略的に婚活をしよう
戦略的婚活しようぜ! 恋や結婚というのに「偶然性」を求めがちです。 だからこそ、「婚活」というのが「不自然」という感覚があるのかもしれません。 恋人探しや婚活にしても、 「なんとなく出会いの場に行って、なんとなくいい人が見つれば…」...
bottom of page