なんでこんなことしているんだろうと考えてみた
- 婚活先生
- 2019年1月27日
- 読了時間: 2分

しばらく、プライベートが忙しくて、婚活のことに気が回らない日々が続き、
年が明けて、台風24号でおしゃかになった車の代替えが済んで、 新しい車が揃い、支払いが終わって、ようやくひと段落した感じだ。
なんでこんなに婚活のことを、横に置いておけたのかというと、 僕自身が「仕事」として、この活動に取り組んでいるわけではないからだろうと思う。
どういうことかというと、 この婚活先生で稼ぎはほぼない。
あるとすれば、婚活もーるから、 婚活のセミナーの講師と呼ばれた時か、 婚活パーティーの手伝いで呼ばれた時かで、 記事の投稿は無報酬でやっている。
婚活もーるからしっかりと報酬の提案はあったけれど、 報酬を気にして、好きな記事を書けないのも嫌だし、
できるだけ情報を見る人にとって中立な情報にするためにも、 報酬をいただく環境に身を置きたくなかった。
なので、結構、好き勝手に書かしてもらっている。
ということで、 このブログも婚活もーるHPの記事も収入にはなっておりません。
そこまでして、なぜ、こんなことを続けているのだろうと、 多忙だった時期に考えてみたのだけれど、
無知のためにチャンスを逃すのはもったいないよなと思う部分が大きい。
結婚生活20年目を迎えるけれど、 結婚が苦痛だった時はないし、 結婚したい人がいるなら、結婚をしてほしいと思う。
しかし、結婚ってそんな簡単じゃないんだよって思う。
特に、何年も婚活を頑張っている人を目にすると、 根本的に人間関係だから、単純じゃない。
多くの場合、正しい知識がないことが要因に思うので、
婚活に対する無知を少しでもなくして、 結婚したい人が結婚できるような情報を伝えたいというのがあるんだと思う。
教員をやめて数年になるけれど、 どこかに教員根性が染み付いているようで、 いらないと言われようが、
必要だと思う情報を伝えたいという衝動があるんだろうなと思う。
知らないだけで損することってたくさんある。 これは婚活に限ったことじゃない。 だから、知らせる人が必要なんだと思う。 もちろん、そこに報酬が発生しても良い。 でもさ、そうじゃない人がいたっていいじゃないか。
そんな感じなんだろうなと思う。
ただのおせっかいに過ぎないんですよね。あはは。
おせっかいに付き合ってくれる方がいれば幸いです。
Comments