【ハロー効果】の婚活心理
- 婚活先生
- 2017年5月26日
- 読了時間: 4分

人間は考える葦である
パスカルは、人間は植物の葦のようにひ弱だけれど考える生き物であると言っています。
人間は考えてしまうからこそ思い込みに引きずられてしまうケースがあります。
それが「ハロー効果」と呼ばれる心理効果です。
ハロー効果とは何か
ハローとは聖人などの上に現れる「光の輪」のことを指します。
「天使の輪」もその一つです。
このように目立った特徴があると、
人間は勝手にその特徴に引きずられて思い込んでしまう効果のことを言います。
ハロー効果とは、
第一印象などで目立つ特徴や言動などに引きずられて、
その特徴にあったように思い込もうとする心理のことなのです。
教員も気をつけるハロー効果
ハロー効果はレッテル貼りのようなものです。
人柄は一部の特徴に象徴されるものではありません。
目立つ特徴が必ずしもその人のすべてを現しているわけでもありません。
日々、たくさんの子どもたちと触れ合う教員は、このハロー効果に注意しなければいけません。
心理効果のほとんどが無意識のうちに行ってしまうからです。
「あの子は、こうだろう。」
と決めつけてしまえば、
そのように思い込もうとしてしまうのです。
良い方向に決めつければ良いように、
悪い方向に決めつければ悪いように、
子どものころ、先生がひいきやえこひいきと感じたのは、
このハロー効果の影響の場合もあるかもしれません。
教員は、常に思い込んでいないか、
自分がハロー効果によって不当なレッテルを貼っていないを注意しなければいけないのです。
恋は盲目の怖さ

人と接するプロの教員であっても、ハロー効果にはまってしまう場合があるのです。
人間とは簡単にその人柄を分かるほど、単純にはできていません。
日々発見があるし、日々変化するものなのです。
特徴的な部分によって、人は盲目になることをハロー効果が示してくれています。
「恋は盲目」
これもまた真なのです。
自分の愛した人だからこそ、
良いところばかりに目がいく、
自分の愛した人だからこそ、
悪いところは見ないようにする。
これこそハロー効果なのです。
ここから分かることは、自分の判断はそれほど当てにならないということです。
逆に怖いの恋をしてしまうと、盲目になってしまい、
恋から目覚めた時には、相手のボロがたくさん見えてくるということです。
そんなことはないと思っていても、
そういった可能性があるということを意識しておくことが重要なのです。
ハロー効果を有効に活用する
ハロー効果が無意識のうちに起こっていることは怖いですが、
ハロー効果を意識的に活用すれば有効策にも転換できるはずです。
よく婚活のハウツー本には、
「減点方式ではなく、加点方式で相手を判断する」
ということが書かれています。
これはハロー効果の応用なのです。
相手の特徴的な部分は一旦置いておいて、
出会った人を値踏みしようとしないことです。
値踏みしようとすると、
良いところ以上に、悪いところはないかと探してしまいます。
何かものを買う時には、
例えば、家を購入するときや車を購入する時をイメージしてもらえればいいのですが、
どこかに傷がないかや使い勝手など粗探しがはじまるのです。
できるだけ質が良いものを選びたいと思うのは当たり前のことなのです。
人は大きな選択をする時に、
その良さよりも、悪いところを探してしまいがちなのです。
ならば、その心理の裏をいきましょう。
粗探しをしてしまいがちな心理の裏をかくわけです。
学校でもこう言われた経験があるのではないでしょうか。
「人の悪いところではなく、良いところを見つけましょう。」
これは結婚生活にとっても必要な考え方なのです。
結婚生活でも注意しなければいけないハロー効果
ハロー効果で注意しなければならない点は、
「悪い」と判断すれば、必要以上に悪く、
「良い」と判断すれば、必要以上に良く、
過剰な判断を無意識にして、自分を正当化してしまう点です。
「悪い」と思えば粗探しをして、悪い理由を探すのです。
「良い」と思えば盲目になり、悪いところを見なくなってしまいます。
どちらもハロー効果に引きずられることが問題なのです。
子育てでもそうです。
子どもにレッテルを貼ってしまえば、そのように見えてしまうのです。
そういう意味で、
ハロー効果を意識することは人生においてもポイントになるでしょう。
対面した相手のことがすぐに分かる人などいません。
時間をかけてゆっくり知っていくものなのです。
不幸だと思えば不幸だと思い込む。
幸福だと思えば幸福だと思い込む。
残念ながら、これが人間の心理なのです。

ハロー効果は相手にも働く
さて、自分はハロー効果について学んで注意したところで、
すべての人がハロー効果について知っているわけではありません。
あなたが相手を見る時に第一印象に引きずられないように注意できても、
相手があなたを見る時には「ハロー効果」が生まれる可能性は大いにあります。
そういった意味でも、
相手がより良い判断をしてくれるような服装や言動を心がける必要があるのです。
Comentarios