離婚を超えてゆけ!
- 婚活先生
- 2017年7月13日
- 読了時間: 4分

離婚を超えてゆけ!
幸せで豊かな結婚をお届けしたいと願っている婚活先生が何を言っているんだという話ですが…
あくまでも数字上の話ですが、
沖縄の場合、離婚率も高いですが、再婚率も高く、
婚姻率は全国で東京についで第2位です。
離婚が不幸せなことで、
結婚が幸せなことなんて一括りには言えないですが、
生涯未婚率が高い沖縄において、
離婚してもなお結婚したいと思う人が多く、
実際に結婚している現実があると言えるんじゃないかなと思います。
離婚は大変なことだと、離婚を経験した人は語ります。
しかし、離婚が不幸なことだと言う人はあまり耳にしません。
離婚することによって、幸せになろうとする行為自体は、不幸ではなく、
離婚を決断するまでの期間が辛いようです。
そんな経験をしても再婚する人は再婚するようです。
沖縄県における離婚とは…
本当に数字上の話にしかならないので、
独断と偏見に満ち溢れているかもしれませんが、
離婚し再婚し、そして婚姻率が高い沖縄においては、
離婚は幸せな結婚へのステップなのかもしれません。
離婚を助長するわけではありませんが、
我慢して結婚生活を続けるよりも、
離婚というターニングポイントを得て、
再婚して幸せになる人が多いのかもしれません。
離婚の際に、どうしても子どものことが気がかりだったり、
周囲の反応が気がかりだったりしますが、
教員時代に経験した子どもの離婚に対する感覚は、
僕が思っていたよりも寛容だったように思います。
それは親が離婚した子どもだけではなく、
その周りの子どもも、気にするわけでもなく、触れるわけでもなく、
良いか悪いかは判断がつきにくいところですし、
地域にもよるかもしれませんが、
離婚に対する拒否反応はあまりないよう感じました。
繊細な子どもなのですから、
大人ももっともっと寛容な気がします。
離婚率が全国上位であることが、周囲の理解を得やすいのかもしれません。
本当に良し悪しの判断が付きにくいところですが、
離婚しやすい環境が沖縄にはあるようです。
だからこそ、離婚を超えてゆく
辛い結婚生活を送るよりも、
離婚して再婚するというのは沖縄にとっては、
幸せになるための1つの手段なのではないでしょうか。
離婚しなくてよい相手を探すことも、
2人で幸せな家庭を築く努力も良いことだと思いますが、
沖縄では特に離婚が幸せになるための1つの手段なのかもと思うのです。
「離婚は辛い。」
「離婚は結婚の3倍大変だ。」
だから、離婚しないに越したことはありません。
しかし、沖縄では離婚は失敗ではなく、新たな結婚生活の門出と言えるのかもしれません。
沖縄県の生涯未婚率と合わせて考えると、
結婚してしまう人は結婚して、
その中には、離婚を経験しながらも再婚するのに対して、
結婚しようと思ってもなかなか結婚できない人や、
結婚しようとしない人もいて、
その格差が広がっていることです。
結婚しているかどうかで幸せかどうかを測ることはできませんが、
沖縄県の結婚・離婚・再婚事情を考えると、
一回くらいの離婚は想定して結婚するのもありなのかもしれません。
離婚というのは辛いことだと思いますが、
離婚しやすいという環境は、
離婚を経験していない人たちからすれば、
実は幸せなことかもしれません。
そして、離婚に対して寛容な沖縄県だからこそ、
離婚は1つのステップになりうるように思います。
離婚は最悪なシナリオではない
婚活先生としてあえて付け加えるのであれば、
離婚を恐れていたり、
離婚しない結婚しか考えられず、
八方塞がりになると、なかなか結婚の決断をするのは難しいと考えています。
誰もが離婚しないつもりで結婚しますが、
離婚するかどうかは結婚して数年過ごしてみて、
苦しい思いをしながら離婚することになったはずです。
あくまでも数字上の机上の空論でしかありませんが、
一度結婚して、離婚したら、必ず再婚できるというわけではないですが、
一度でも結婚すると再婚しやすい環境が沖縄にあるのではないかと、
僕は考えるのです。
その時々で、どう行動していくかがとても重要で、
先のことに臆病になる必要になるのではないでしょうか。
とはいえ、人の価値観は多様ですので、
離婚も経験だから、離婚する気で結婚しなさいというつもりはないです。
ただただ、沖縄県には、離婚して再婚しやすい環境があるという事実と、
再婚を通して幸せになっている人も全国的には多いのではないかという推論にすぎませんが、
少し頭に置いておいて欲しいのです。
Comments