top of page

なぜ、結婚したい人には、婚活が必要なのか?

  • 婚活先生
  • 2017年11月2日
  • 読了時間: 4分

2010年、2015年の国勢調査の結果を元に、

沖縄県の未婚率の変遷の傾向をグラフ化して見ました。

男女ともに同様の傾向があるように思えます。

女性の方が未婚率が低い傾向はあるものの、

未婚率が一気に下がる時期というのは男女とものそれほど変わらないことが分かります。

男女ともに20〜34歳の間で一気に未婚率の低下します。

つまり、20〜34歳の間で結婚していく人が多いということです。

少し深掘りして考えていきましょう。

生涯のパートナーとなる相手と出会ってから結婚するまでの期間をここでは5年ほどに設定します。

この数値は、

国立社会保障・人口問題研究所が行った「第14回出生動向基本調査」の結果で、

出会ってから結婚するまでの平均交際期間が4.3年というものを元に、

平均【交際】期間ということなので、

出会ってから、知人・友人関係があることも考慮して5年としました。

この5年から換算するれば、

沖縄県で言えば、結婚相手と出会う年齢は、

およそ15歳〜30歳ほどになるということになります。

つまり、

婚活をせずに、結婚しようと考えると、

確率論的には、30歳までに「結婚しても良いなと思える相手」と出会っていなければいけません。

あくまでも、確率論の話であって、

いつでも結婚はできます。

ただし、やはり、それなりの努力が必要になってくるでしょう。

実際に、

「明治安田生活福祉研究所」による「第9回 結婚・出産に関する調査」の結果によれば、

既婚者の約4分の1が婚活で出会った人と結婚しており、

既婚者の約4分の1は「婚活で出会った人ではないが、結婚につながったとしています。

既婚者のほぼ半数が、結婚と婚活の関係性を肯定しています。

既婚者の内訳だけ見れば、婚活経験者も婚活未経験者もそれほど差がないということになります。

婚活の目的は、豊かで幸せな結婚生活にあるでしょうから、

出会い方というものにこだわって、結婚しないよりも、

出会い方の多様性を認めた方が柔軟な考え方と言えるようです。

沖縄県の婚活事情を考えた時に、

30歳くらいから、婚活を始める人が多いように思います。

出会いと結婚事情の関係から見ても、

30歳で出会いがないとなかなか結婚できそうにありません。

それにはいくつか理由があります。

まず、30歳までに出会った人たちが結婚していくので、

30歳の時点でパートナーがいない場合は、

同世代で結婚相手にふさわしそうな人にはすでにパートナーが存在するわけです。

そして、35〜39歳の未婚率は、

男性で45%程度、女性で35%と考えれば、

つまり、30歳になってから、

生涯のパートナーを探そうにも同世代の異性の半分以上はパートナーが存在することになります。

つまり、出会う人の半数以下の中から、結婚相手を選ばなくてはいけなくなります。

沖縄で言えば、

30歳までに出会っていない場合は、

日常生活の中で結婚相手に出会うのはなかなか難しいように感じないでしょうか?

特定のパートナーのいない人という条件の異性自体が男女ともに、

30歳以降から減っていくわけです。

しかも、30歳まで恋愛経験があったとしても、結婚に踏み切れなかったわけです。

もともと異性との交流のない人もいれば、

交際経験はあるものの【結婚】に踏み切れなかった人もいて、

「未婚者」に限って言えば、モテるモテない関係なく、

「結婚」という言葉に大きな意味があるように思います。

チャンスの有る無しに関わらず、

30歳まで結婚に踏み切れなかった人が、

一歩踏み出して、人生の大きな決断の一つである「結婚」を決断するのはたやすいこととは思いません。

実際に、婚活支援の現場にいれば、

お似合いだと思うものの、

一歩踏み出せないまま関係が消滅してしまうカップルも少なくはありません。

同世代の独身者の実数からして、選べる人材に制限があり、

その上で、結婚に対してなかなか踏み切れない性格があると考えれば、

30歳以降は、結婚相談所を利用して、サポートを受けながら、

婚活をするのは論理的のように思います。

早めに婚活をすることをオススメしたいところですが、

同世代の人と結婚したいや年上の人と結婚したいと思わない限り、

特に、沖縄の20代はそれほど婚活をしていないので、

20代の婚活はあまりオススメできません。

今後、20代の婚活が盛んになれば、オススメできるのですが、

沖縄の実情としては、30歳からの婚活が多いように思います。

では、20代は婚活できないのかというとそうではなく、

出会いの場に出ていくことは一つの方法だと考えています。

積極的な婚活をしても良いですが、

自分の幅を広げるような新しい趣味などに取り組んで出会いのチャンスを広げることも悪くはないのではないでしょうか。

婚活とまでいかなくても、

合コンや街コン、恋活や友活などに参加してみて、

自分がどれくらい異性に積極的に行動できるか試して見たり、

自分がどれくらい異性に好感を持ってもらえるか知るためにも、

出会いの現場に出てみることは自分を知るきっかけになるのではないでしょうか。

沖縄県には隣接県がなく、

さらに、いくつかの島でなっていることもあり、

出会える人の絶対数も限られてきます。

結婚するためには、戦略的な婚活をすることがとても重要なのです。


Comments


婚活先生 山下幸二の

​ここテストにでません

毎週 木曜日 午前8:30ごろ〜9:00

  FMぎのわん 「モーニング8」内で放送中

 

ツイキャス・USTREAM・Listen Radioで、全国どこからでもリアルタイムで視聴できます。

​YouTubeの「婚活先生」チャンネルでも随時更新中!

最新情報をお届けします。

メールアドレスを入力してください。

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© 2017 by Koji Yamashita 婚活先生 konkatsusensei.okinawa@gmail.com

bottom of page