top of page

結婚生活での努力とメリット

  • 婚活先生
  • 2019年4月8日
  • 読了時間: 3分

恋愛が面倒だとか、結婚生活が面倒だとか、

人と人が暮らす以上、人間関係があるので、

一人きりの時よりも、気遣いが大切だと思います。

僕は子どもも含めて、

冷たく感じるかもしれませんが、

共同生活者として捉えています。

家族ではあるし、愛情もあるけれど、

お互い一個人として考えて、

お互いで支え合う関係が重要だと思っているので、

親子や夫婦とか無理に役割を割り当てるよりも、

得意なこと不得意なことをまずは認めて、

そこから、お互いにできることを考えていけば良いと思っているのです。

結婚すれば、面倒くさいこともありますが、

じゃぁ、面倒くささと結婚生活や子どもがいる生活で得られるものを比べてみると、

僕自身は面倒くささより以上に得られる体験とか幸福感は高いように思います。

もちろん、これはバランスが取れている家庭における話であって、

離婚する場合は、結婚生活での努力が報われないと感じるからじゃないでしょうか。

恋愛も結婚も一度を味をしめてしまうと、

なかなかやめられないものだと思います。

経験がなければ、

面倒臭いだろうとか、

何がよいのか分からないとか、

そういった感覚があるんじゃないでしょうか。

恋愛も結婚も、

山に登るとか、フルマラソンを走るとか、

そういったものに似ているのかもしれません。

「なぜ、やるのか?」

と言われても明らかな答えはないのだけれど、

一度体験すると、その体験が忘れられなくなって、

特に理由もなく続けてしまうものなのではないでしょうか。

おそらく、山に登った人にしか分からない景色があるはずなのです。

もちろん、一生山に登らない人もいれば、

一生フルマラソンに出ない人だっています。

それも選択です。

また、山に登ったり、フルマラソンに参加したりした結果、

もうこりごりだと思う人もいるでしょう。

蓼食う虫も好き好きで、

食わず嫌いのままなのが恋愛や結婚の場合だってあるように思います。

結婚に関しては、簡単に試してみるものではないですが、

恋愛を面倒臭いというだけで経験しないのはもったいないかなと思うこともあります。

もちろん、恋愛してこりごりの人もいるでしょうが、

案外、失恋した後にこりごりだと思っていても、

結局のところ、また懲りずに恋愛する人もいます。

山登りもフルマラソンも恋愛も結婚も子育ても、

はたから見ているだけではその良さは分からないかもしれませんが、

続ける人がいるということはなんらかの楽しさがあって、

続ける努力以上に、なんらかのメリットがあるんじゃないかと思うのです。

まず、異性と楽しく話せるところや恋愛するところからチャレンジしてみるのもいいのではないでしょうか?

離婚してもなお再婚する人がいるということは、

やはり、結婚することにデメリットがないとは言いませんが、

デメリットに勝るメリットがあるのではないでしょうか。

結婚することでしかできない経験をすることができるのは大きなメリットのように思います。


Commenti


婚活先生 山下幸二の

​ここテストにでません

毎週 木曜日 午前8:30ごろ〜9:00

  FMぎのわん 「モーニング8」内で放送中

 

ツイキャス・USTREAM・Listen Radioで、全国どこからでもリアルタイムで視聴できます。

​YouTubeの「婚活先生」チャンネルでも随時更新中!

最新情報をお届けします。

メールアドレスを入力してください。

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© 2017 by Koji Yamashita 婚活先生 konkatsusensei.okinawa@gmail.com

bottom of page