top of page

自分が努力すべきことと、相手に求めることにはズレがある

  • 婚活先生
  • 2019年4月14日
  • 読了時間: 3分

婚活での出会いでなければ、

出会ってすぐに品定めするとかではなく、

第一印象が良かろうが悪かろうが、

一緒にいる時間が増えていく中で、

相手の良さを発見して、

お互いに惹かれ合うことがあれば、

交際に発展してくことがあるかもしれないというのが、

一般的な流れじゃないでしょうか。

婚活でも本当はそうであってほしいのですが、

あまり1人に対する時間を長くしすぎると、

出会いやお付き合いの時間が短くなってしまうのが難しいところです。

人付き合いと第一印象というのはあまり関係なく、

第一印象で決めつけてしまう傾向があるのが人の心理でもあり、

第一印象で決めつけほしくないというのもまた人の心理じゃないでしょうか。

「人は見た目じゃないんだよ。」

と言いたいところですが、

やっぱり「見た目」が大きいのも受け入れなければいけない部分だと思います。

あなた自身の課題としては、いかに第一印象を好印象で乗り切れるかです。

身だしなみ、女性であれば化粧だってあります。

服装や仕草、話し方など、あなたが相手を見て判断する部分を、

少し見直して改善するだけでも、

相手に与える印象は変わってくるでしょう。

もちろん、あまり背伸びしすぎると本格的な交際に発展した時に、

息苦しくなりそうなので、無理をしすぎないのも重要だと思うのです。

ただし、背伸びもし続ければ、習慣化し、当たり前になります。

これを成長というわけです。

無理しない程度に背伸びし続けるのは悪いことではないと思います。

さて、あなたが相手をみるときには、

少し考え方を変えなければいけません。

「第一印象で決めないようにする」ことです。

あなたは「なんで自分は第一印象を気にして、相手への第一印象を気にしていけないんだ」と思うかもしれません。

相手がやさしく採点してくれるか分からないので、

あなたは努力が必要です。

努力はあなたしかできないのですから。

あなたが第一印象で決めつけないようすれば、

相手の人の奥行きを知れるチャンスが広がります。

一緒にいる時間を増やすことで相手の長所を見つけるチャンスを増やすのです。

そのためには、第一印象で判断するというのは少々厄介なものなのです。

あなたには第一印象で好印象を得る努力と、

第一印象で決めつけてしまわない努力の2つが必要になるのです。

第一印象をどれだけフラットに見れるかはとても重要なことです。

心理学ではハロー効果といって、

自分が持った印象を元に相手を判断する心理が働くと言われています。

「あばたもえくぼ」や「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」で、

恋は盲目というように、好きになればどんなことでもよく見えたり、

嫌だなぁと思えば、嫌なところが目立ってしまうのが人の心理というものなのです。

心理作用に振り回されないように、自分の意思とは違う心の動きを把握しておくことはとても重要なことです。


Comentários


婚活先生 山下幸二の

​ここテストにでません

毎週 木曜日 午前8:30ごろ〜9:00

  FMぎのわん 「モーニング8」内で放送中

 

ツイキャス・USTREAM・Listen Radioで、全国どこからでもリアルタイムで視聴できます。

​YouTubeの「婚活先生」チャンネルでも随時更新中!

最新情報をお届けします。

メールアドレスを入力してください。

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© 2017 by Koji Yamashita 婚活先生 konkatsusensei.okinawa@gmail.com

bottom of page