top of page

妥協のメリット・デメリット

  • 婚活先生
  • 2019年4月16日
  • 読了時間: 2分

結婚するときや、結婚してから、

どこかで妥協するというか、諦めることってあるんじゃないでしょうか。

そう、人はできないものはできない、できることはできるのです。

そして、できないこともできるようになる可能性があります。

残念ながら、できることが事故や怪我、病気でできなくなることだってあります。

結婚していれば、

相手のできないことを受け入れることも必要になるでしょう。

端的にいえば、諦めてしまうことです。

婚活において妥協が必要かどうかというのは、

永遠のテーマの1つのように思います。

さて、妥協するメリットとデメリットあげてみましょう。

妥協するということは、ある意味で諦めることでもあります。

婚活では希望条件に満たない人であっても、

今後なかなか出会えそうにないので、

希望条件を下げたり、変えたりすることになります。

そうやって、相手に求める条件を下げれば、

結婚相手として選べる人が増えるので、

結婚相手が見つかる可能性があがることでしょう。

結婚をすること以外に目的があれば、

例えば子どもや相手の年収など、

どこか妥協する必要が出てくるのかもしれません。

妥協するメリットは、選べる相手を増やすことにあります。

対して、デメリットとはなんでしょう。

妥協したところや大目に見たところが結婚してから気になってしまうかもしれません。

結婚生活がうまくいかない時に、妥協したことを言い訳にしてしまう可能性があります。

妥協がメリットになるかデメリットになるかは、

長期決戦型婚活であれば、妥協はしない方が良いかもしれません。

しかし、短期決戦型を望むのであれば、メリットになるかもしれません。

人は完璧ではありません。

鼻につく個性が、結婚生活の中で、

他の良い性格によって見えづらくなる可能性がある気がします。

結婚生活では、良いところ、悪いところが目に入ってきます。

しかしながら、そういうのもひっくるめて認めながら家庭を築いていくのではないでしょうか。


Comments


婚活先生 山下幸二の

​ここテストにでません

毎週 木曜日 午前8:30ごろ〜9:00

  FMぎのわん 「モーニング8」内で放送中

 

ツイキャス・USTREAM・Listen Radioで、全国どこからでもリアルタイムで視聴できます。

​YouTubeの「婚活先生」チャンネルでも随時更新中!

最新情報をお届けします。

メールアドレスを入力してください。

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon

© 2017 by Koji Yamashita 婚活先生 konkatsusensei.okinawa@gmail.com

bottom of page