top of page
ピックアップ
最新記事


【婚活キメラ】の婚活心理
婚活キメラ よくファンタジーものと呼ばれる小説や映画などで、 さまざまな動物が入り混じった「キメラ」と呼ばれる生き物が登場します。 例えば、グリフォンといえば「鷲の翼と上半身」「ライオンの下半身」を持つ伝説上の生き物として登場するように、 良し悪しは個々が判断するとして、...


NPO法人婚活もーるの話 「各駅停車」
【三大いい人】 「NPO法人沖縄県出会い・結婚支援センター婚活もーる」の一押し名物「各駅停車」という婚活サービスがあります。 婚活心理学では結婚相手として【いい人】をとして、 【条件のいい人】【容姿のいい人】【相性のいい人】の3つを【三大いい人】としています。...


【共有時間】の婚活心理
共有時間が長ければ長いほど情が移る 犯罪心理学の中に、 誘拐犯の心理というのがあります。 誘拐犯は被害者との時間共有をできるだけしないそうです。 アマの誘拐犯というのもなんですが、 誘拐に慣れていない犯人ほど、 人質を殺害せず、共に過ごす時間が長くなるそうです。...


NPO法人婚活もーるの話 「3A」
会員制だからこその「安心・安全」 「NPO法人沖縄県出会い・結婚支援センター婚活もーる」は、 会員制の結婚相談所だという認識で問題ないと思っています。 会員制というとハードルが高く感じますが、 会員制だからこそのメリットもあります。 婚活もーるでは「3A」と呼んでいる、...


【カウンセリングマインド】の婚活心理
婚活と第一印象は切っても切れない 結婚において、第一印象はほぼ重要じゃないということは以前お話ししました。 「【第一印象】の婚活心理」を読み返してもらえばわかっていただけるのですが、 結婚すれば、第一印象は良い思い出になる程度で、...


婚活のポイント 「価値観の断捨離」
ちょっと番外編。 僕は「価値観の断捨離」という言葉を用いる時があります。 「断捨離」というのはモノの整理などで有名になってきていると思いますが、 価値観も同じように、必要なものと不要なものに分類することが大切です。 これは、子育てでも人生においても、...


育ってきた環境という呪縛
育ってきた環境が違うから、好き嫌いは否めない 山崎まさよしさん作詞・作曲で、SMAPにも楽曲提供された「セロリ」という曲の一節に、 「育ってきた環境が違うから、好き嫌いは否めない」 という歌詞があります。 価値観というのは、家庭の影響を大きく影響します。...


余裕は魅力に変わる
NPO法人沖縄県出会い・結婚支援センター婚活もーるでは、 結婚を前提とした交際がはじまると、 「ご成婚式」という卒業式が行われます。 お互いに真剣交際に入れば、 新たな出会いは必要ないので、 晴れて会員を卒業することとなるのです。 何度かご成婚式に参加させていたただいたり、...


結婚や子どもで自由な時間がなくなるのか?
結婚したり、子どもがいたりすることで「自由な時間がなくなる」という人がいますが、 本当に自由がなくなり、不自由になるのでしょうか。 独身の時と比べて、 確かに気を使うことは増えるかもしれません。 でも、独身の時でも、 それほど周りに気を使って暮らしていないでしょうか。...


婚活に使える教育学
婚活×教育学 婚活先生こと僕の一番の得意分野は「教育学」です。 教育学を基礎にして、婚活について分析したり、婚活の心理について考えたり、 どうすればより婚活がスムーズに進むかを考えています。 教育学というのはものすごく幅の広い学問の分野で、...
bottom of page