top of page
ピックアップ
最新記事


続けるためのストラテジー
ただでさえ堅苦しいブログですが、 今回はさらに堅苦しいです…すいません… 少ししっかりとした心理学のお話も書いてみようかなと思います。 「ストラテジー」という言葉を使いましたが、 あまり耳慣れない言葉だと思います。 なので、あんまり使わずにきました。...


出会いが人の価値観を変えるのであれば…
定期的に婚活もーるへ出向いて、 スタッフさんたちと話しながら、 最新の婚活の様子や、 どうやったらよりスムーズな婚活ができたり、 辛い思いしなかったりしないかねぇと、 スタッフさんの現場の声を聴きながらお話ししています。 僕としては、 ...


戦略的婚活のススメ 「自主的崖っぷち」
婚活には婚活迷宮があって、 その迷宮から抜け出せない原因が、 「この人で良いか、最終的な判断ができない」 というものです。 生きていればたくさんの人に出会っています。 また、友だちや親族から結婚の話を聞かされることもあるでしょう。...


戦略的婚活と子育ての相違点と類似点
結婚の目的の1つに「子どもが欲しい」という人は少なくはありません。 自分の血の繋がった子どもを授かりたいと思うのは、一種の本能的なものなのかもしれませんし、 友達や兄弟のベビーちゃんをみていると、 なんだか自分も欲しくなってしまうのかもしれません。 婚活の先には結婚があって、...


出会いはドラマティックじゃなきゃダメですか?
あのさ、結婚したいんですよね? 未だに出会いにこだわっているってどういうことですか? いや、ドラマティックな出会いがないと結婚したくないというのであれば止めませんよ。 えぇ、止めませんとも。 もう気のすむまでドラマティックな出会いに期待しましょうよ。...


婚活の経験値は、家庭円満に生かせると思っている
「真面目に婚活をすると」という言葉に少し違和感がありますが、 婚活の経験は、家庭円満の下地になると思っています。 ここに書いていることのベースは【教育学】で、 【教育学】というのは、 人にものを教えるというかなり難易度の高い技術が含んでいると思っています。...


相手の欠点を10見つけたら
婚活は面接に似ていると書きました。 人はどうしても欠点に目がいきがちです。 心地よいものはそのまま受け入れて、 違和感を覚えるものには拒否反応のようなものを感じるからです。 「あ、なにか違う」 と思うことの方が印象に残るのです。 そして、 何も感じないもの、 ...


迷ったら、原点に立ち戻る
初心忘るべからず よく耳にする言葉ではないでしょうか。 婚活をしていれば迷います。 なぜなら、出会いが多ければ多いほど、 選択肢が増えて、選びきれなくなるからです。 選択肢が多いことは幸せなことですが、 その中からたった1つを選ぶ、 失敗は許されないと思うと、 ...


戦略的婚活のススメ 「戦略的ご褒美」
就活にしろ、婚活にしろ、妊活にしろ、 なかなか成果がでなければ疲れてくるものです。 だから、婚活疲れももちろんあります。 うまくいかないし、思い通りにならないと、 はじめに説明されていたとしても、 実際に体験するとそのインパクトは大きなものです。...


戦略的婚活のススメ 「強い感情を弱める方法」
婚活をしていると、 1番沸き起こる感情は、 『なんでうまくいかないんだろう』 だろうという感情でしょうか。 これは胸に手を置いて考えて欲しいのですが、 婚活になると、やはり高望みする傾向があります。 せっかく婚活をやっているので、...
bottom of page