top of page
ピックアップ
最新記事


結婚して良かったこと・悪かったこと
2006年の3月に沖縄に来て入籍、 その年の8月に結婚式を挙げました。 写真はその当日のものです。 結婚生活といっても、 夫婦だけの生活、子どもがいる生活と、 なんだかんだで違うような気がします。 僕の場合、 結婚願望もなく、婚活をすることもなく、...


早かろう悪かろう、遅かろう悪かろう
「高かろう良かろう、安かろう悪かろう」と言ったりもしますが、 今の世の中、「高い」からと言って良いものばかりでもないし、 「安い」商品でも、百均ショップのように良いものだってある時代です。 今回の写真は、童話「ウサギとカメ」です。 よく例え話に使わせてもらうのですが、...


「とにかくやってみる」からはじめる
たくさん本を読んできたわけではないですし、 たくさんのセミナーに参加してきたわけではないですが、 本でもセミナーでも、最後に書かれているのは、 「とにかくやってみる」ということです。 すでに婚活をはじめている人は、 「とにかく婚活をやってみる」はクリアしています。...


山下、先生やめるってよ
「私、結婚に向いてないんでしょうか?」 婚活を長く続けていると、 ふと思ってしまう考えです。 「僕、婚活先生に向いていないんだろうか?」 と思いはじめています。 うまくいかなければ、 やめてしまう理由はいくらでも思いついてしまうものですね。 このブログをはじめ、 ...


婚活の種類は増えれば増えるほどよい
人間だもの。 好みがあって当然です。 好きな野菜もあれば嫌いな野菜もある。 選べることが重要なのだと思っています。 婚活も同じで、 いろんな婚活がありますし、 どんどんと新しい婚活も増えています。 そういった意味ではいろんな婚活が増えることで、 ...


続けるためのストラテジー
ただでさえ堅苦しいブログですが、 今回はさらに堅苦しいです…すいません… 少ししっかりとした心理学のお話も書いてみようかなと思います。 「ストラテジー」という言葉を使いましたが、 あまり耳慣れない言葉だと思います。 なので、あんまり使わずにきました。...


出会いが人の価値観を変えるのであれば…
定期的に婚活もーるへ出向いて、 スタッフさんたちと話しながら、 最新の婚活の様子や、 どうやったらよりスムーズな婚活ができたり、 辛い思いしなかったりしないかねぇと、 スタッフさんの現場の声を聴きながらお話ししています。 僕としては、 ...


戦略的婚活のススメ 「自主的崖っぷち」
婚活には婚活迷宮があって、 その迷宮から抜け出せない原因が、 「この人で良いか、最終的な判断ができない」 というものです。 生きていればたくさんの人に出会っています。 また、友だちや親族から結婚の話を聞かされることもあるでしょう。...


戦略的婚活と子育ての相違点と類似点
結婚の目的の1つに「子どもが欲しい」という人は少なくはありません。 自分の血の繋がった子どもを授かりたいと思うのは、一種の本能的なものなのかもしれませんし、 友達や兄弟のベビーちゃんをみていると、 なんだか自分も欲しくなってしまうのかもしれません。 婚活の先には結婚があって、...


出会いはドラマティックじゃなきゃダメですか?
あのさ、結婚したいんですよね? 未だに出会いにこだわっているってどういうことですか? いや、ドラマティックな出会いがないと結婚したくないというのであれば止めませんよ。 えぇ、止めませんとも。 もう気のすむまでドラマティックな出会いに期待しましょうよ。...
bottom of page