top of page
ピックアップ
最新記事


婚活の経験値は、家庭円満に生かせると思っている
「真面目に婚活をすると」という言葉に少し違和感がありますが、 婚活の経験は、家庭円満の下地になると思っています。 ここに書いていることのベースは【教育学】で、 【教育学】というのは、 人にものを教えるというかなり難易度の高い技術が含んでいると思っています。...


相手の欠点を10見つけたら
婚活は面接に似ていると書きました。 人はどうしても欠点に目がいきがちです。 心地よいものはそのまま受け入れて、 違和感を覚えるものには拒否反応のようなものを感じるからです。 「あ、なにか違う」 と思うことの方が印象に残るのです。 そして、 何も感じないもの、 ...


迷ったら、原点に立ち戻る
初心忘るべからず よく耳にする言葉ではないでしょうか。 婚活をしていれば迷います。 なぜなら、出会いが多ければ多いほど、 選択肢が増えて、選びきれなくなるからです。 選択肢が多いことは幸せなことですが、 その中からたった1つを選ぶ、 失敗は許されないと思うと、 ...


戦略的婚活のススメ 「戦略的ご褒美」
就活にしろ、婚活にしろ、妊活にしろ、 なかなか成果がでなければ疲れてくるものです。 だから、婚活疲れももちろんあります。 うまくいかないし、思い通りにならないと、 はじめに説明されていたとしても、 実際に体験するとそのインパクトは大きなものです。...


戦略的婚活のススメ 「強い感情を弱める方法」
婚活をしていると、 1番沸き起こる感情は、 『なんでうまくいかないんだろう』 だろうという感情でしょうか。 これは胸に手を置いて考えて欲しいのですが、 婚活になると、やはり高望みする傾向があります。 せっかく婚活をやっているので、...


戦略的婚活のススメ 「採点の甘い面接官になる」
お見合いというのは結婚相手を選ぶ面接に似た側面があります。 あなたは面接を受ける立場であり、 また同時に面接官でもあるのです。 自分の【人生のパートナー】を選ぶことになるので、 かなり厳しい面接官になるのはやむを得ないことです。 やむを得ないことだからこそ、...


戦略的婚活のススメ 「落ち込んでなんていられない」
我が家の教育方針では、泣くことはダメなことではありません。 しかし、泣くことで何かが変わるわけでもありません。 子どもたちにはそういったことも伝えています。 「泣いてもいいけど、泣いてもなにも変わらないよ。」と。 冷たいようですが、...


資格が必要な結婚をどう見るか
先にお断りしておきますが、 皇室や宮内庁の批判をするという意図はありません。 皇室の在り方や宮内庁の役割というのは、 日本の長い歴史に関わるのことなので、 その考え方に対して、よしあしを語るつもりありません。 それぞれの考え方があり、...


正直、婚活先生なんていらないんじゃない?
常に自問自答の日々です。 そう考えると、 『正直、結婚なんてしなくてもいいんじゃない?』 って思いながら、婚活を続けている人もいるんだろうなぁ。 婚活をしてれば、結婚できる可能性もあるだろうけれど、 婚活先生した先にあるのはなんだろうかと考えても何もない。...


なぜ、戦略的婚活が必要なのか?
戦略的婚活っていうのは、白紙の上に地図を書いているようなもので、 今の婚活自体が情報がほとんどなくて、 荒野を何の便りもなくただただ突き進むだけのように感じてしまう。 さも、大航海時代に船出するような冒険者のようなもので、...
bottom of page