top of page
ピックアップ
最新記事


婚活と妊活
不自然な子ども? 僕たち夫婦は「婚活」は経験していませんが、 「妊活」は経験しました。 子どもは欲しかったので、 「不妊治療」することにしたわけです。 妊活中にいろいろなことを考えました。 ・妊活してまで子どもを授かるべきかどうか...


すべては繋がっている
このブログを書くにあたって、 基本的には、教育学や心理学で学んだことがベースになっています。 教育学自体が、心理学を取り扱うので、 心理学を専門的に学んだわけではないですが、 心理学や統計学などで得た知識をもとに、 さまざまな情報をもとに分析して、考察を行なっています。...


目で見る沖縄県の独身者 男性編
今回は、「目で見る沖縄県の独身者 男性編」です。 女性編はこちらから。 >>「目で見る沖縄県の独身者 女性編」 女性編でも紹介済みですが、 人だとあまりにリアルかなと思うので、 独身者をりんごに見立てて、 沖縄県の未婚率・婚姻率を元に可視化してみました。...


目で見る沖縄県の独身者 女性編
婚活セミナーでお話させていただいているスライドから、 少し紹介したいと思います。 人だとあまりにリアルかなと思うので、 独身者をりんごに見立てて、 沖縄県の未婚率・婚姻率を元に可視化してみようと思います。 今回は、2015年の国勢調査の結果を元にした女性の独身者の様子を紹介...


選択肢はたくさんあるが、人生は一本道
人は生きている限り選択の連続です。 「する」選択もあれば、 「しない」選択もある。 【しないことを選ぶ】ことは、人が何気無くしていることです。 言い方を変えれば、 「しないことをする」ということです。 つまり、どんな選択肢を選んだとしても、...


イベントに出るなら3回まで
婚活のスタイルには様々なスタイルがあります。 結婚を考えて活動するのであれば、 ナンパや友だちの紹介も、 婚活とも言えるのではないでしょうか。 さて、いくつか婚活スタイルがあって、 一番、婚活らしく、足が運びやすいものは、 イベント系婚活ではないかなと思います。...


なぜ、親は我が子の結婚を望むのか?
「まだ結婚しないの?」とか、 親御さんから催促を煩わしく感じる人もいるでしょう。 親の心子知らずとは言うものの、 結婚を急かされる人がまったく親の気持ちが分かっていないとは言いません。 おそらくは、分かっているのだと思いますが、 3人の子どもを育てる親として、...


「婚活」は今にはじまったことではない。
「婚活」という言葉が提唱されてから、それほど歴史はありませんが、 「婚活」っていうのは今にはじまったことではないんですよね。 結婚相談所は明治13年ごろに、山口吉兵衛氏が本格的に開いたとされているようです。 西暦で言えば、1880年のことですから、...


教育学的に言えば…
教育学的に言えば… よくできたパートナーを探すよりも、 よくできたパートナーに教育する方が早い。 自分に都合の良いパートナーで、 自分を選んでくれる人ってのはなかなかいないもんだ。


仕事と恋愛は両立できるのか?
今は仕事に集中したい 結婚や婚活の話をすると、 「今は仕事に集中したい。」 なんて理由を聞くことが多々あります。 確かに、生きていく上で、 仕事か恋愛もしくは結婚のどちらがまず先決かといえば、 収入を得るための仕事の優先順位が高くなるのは当然といえば当然です。...
bottom of page