top of page
ピックアップ
最新記事


愛されるよりも愛したい真剣(マジ)で
愛されるよりも愛したい KinKi Kidsさんの「愛されるよりも愛したい」という曲の中に、 「愛されるよりも愛したい真剣(マジ)で」という歌詞があるのは有名かもしれません。 人間の心理というのは面白いもので、 届きそうなものにはそれほど労力をかけず、...


「残り物だ」と腹をくくる
あえて、控えていましたが… 沖縄では、男女ともに35歳を過ぎて未婚の婚活者は「残り物」です。 ちなみに、34歳までパートナーに恵まれずに、 35歳にいい相手に恵まれて結婚するってことはないと思ってください。 交際0日婚だろうと、 電撃結婚であろうと、...


【婚活考】 パートナーに求めるもの
婚活支援の現場に同席させていただき、 婚活者の様子やパートナーに求めるものに触れる機会をいただいている。 既婚者と未婚者の大きな違いは、 結婚経験があるか、結婚経験がないかな訳ですが、 じゃぁ、大きな差があるかといえば、 既婚者も未婚者もそれほど違いはないように見える。...


二分される結婚観
結婚しない人の代弁者的な存在の「超ソロ社会」の著者である荒川和久さん。 荒川さんの言葉がすべての独身主義者の言葉ではないにしろ、 堂々と独身であること良さと、 「結婚しないといけない」に苦しめられている人に救いを与えている気はする。...


「空気のような存在」を誤用しない
同じ言葉でも使い方によって意味合いが変わってくることがあります。 もったいないなぁと思うのは、 「空気のような存在」という表現です。 空気のような存在という表現だと、 なんだか「いてもいなくてもよい存在」というイメージが、 社会的に定着してしまっているような気がします。...


【婚活考】 婚活の『不自然さ』といかに向き合うのか?
人が生み出すものは、不自然である 「偽」という漢字の成り立ちは、 「人が為す」と書いて、 人が為すものすべてを、自然ではない、不自然な「偽」モノとして捉えられてきた。 「自然」の対義語は「人工」ですから、 人が生み出した意図的な出会いは、...


離婚を超えてゆけ!
離婚を超えてゆけ! 幸せで豊かな結婚をお届けしたいと願っている婚活先生が何を言っているんだという話ですが… あくまでも数字上の話ですが、 沖縄の場合、離婚率も高いですが、再婚率も高く、 婚姻率は全国で東京についで第2位です。 離婚が不幸せなことで、...


「親は無くとも子は育つ」のか?
子どもと結婚は切っても切れない 本格的に結婚したいと思うきかっけの1つに、 「子ども」というのがあるのではないでしょうか? 実際に、出産・妊娠適齢期が近づいて、本格的に婚活を始める人も少なくはありません。 みなさんが思うような、...


婚活も「情けは人のためならず」
情けは人の為ならず 【情けは人の為ならず】 「情けをかけると、その人を甘やかすことにためになるので、相手のためにならないですよ。」 的な意味で誤用されることで有名です。 本来の意味は、 「情け=人に優しくすることで、 その優しさは巡り巡って、自分のところへ回ってきて、...


【婚活考】 一生独身を貫き通すと決めたあなたへ
既婚でも未婚でも必要なもの 「人は1人では生きていけない」 巷でよく言われることではありますが、 別に結婚しないといけないとか、恋人がいないといけないとかいうことではなく、 友人関係であっても、地域の顔見知りであっても、 人は社会的な生き物なので、人と繋がっていなければ、...
bottom of page