top of page
ピックアップ
最新記事


なぜ、大人になると恋に落ちにくくなるのか
うちの幼稚園児の次男(5)には大好きなクラスメイトの女の子がいるようで、 毎日、その子が幼稚園に来ていたのか、休んだのか、 どんなことをしたのかを話してくれます。 少し前は別の子が好きだったのですが、今はその子のことはそれほどでもないようです(笑)...


縁を感じられる人と感じられない人
「出会いがない」と言っている場合、 およそ2つに分けることができるように思っています。 1つは、本当に出会いがない場合、 職場と家の往復で、沖縄では車移動、職場に新しい人が入ってくることはほぼなく、 出入りの業者や自分が出ていくわけではない場合、...


アンパンマンから学ぶ一般的自立と本質的自立
アンパンマンと聞けば、多くの人がイメージできるだろう国民的キャラクターといえるのではないでしょうか。 アンパンマンとバイキンマンが1対1で対決したら、 本当に強いのはどっちだろうと考えた時、 僕はバイキンマンの方が格段に強いと考えています。 おいおい、ここ婚活の話だよね。...


サザエさんと婚活
サザエさんって何歳か、知ってますか? しっかり設定が決まっているようです。 今回は、サザエさんの公式HPからいろいろ読み取っていきましょう。 時代背景もと考えたのですが、 長寿番組で時代に合わせて設定も変えているでしょうから、 あえて触れないことにしました。...


どんな時に結婚を意識するのか?
当時高校生で結婚願望0の僕からすれば、 結婚なんて機会があれば、否定はしないけれど、 『別に相手もいないし、まぁ、その時がきたら考えればいいや』 くらいなものだったわけです。 結局、結婚がリアルになるためには、 いくつかのきっかけがあるように思います。 まずは、交際する。...


第15回出生動向基本調査を読み解く
2015年に行われた第15回出生動向基本調査の中で、 18〜34歳の未婚者に対して、 「いずれ結婚するつもり」「一生結婚するつもりはない」「不詳」の3択で回答するものがあって、 男性の85・7%、女性の89・3%が「いずれ結婚するつもり」を選んでいる。...


人はどうして「うまくいかない」と感じるのか?
クマったことに… いやいや、困ったことに、人は『うまくできない』と劣等感を感じる生き物です。 特に日本人は遺伝子的に劣等感を感じやすい傾向があるそうです。 なので、 『うまくいかない」と感じることは、当たり前のことだと受け入れてしまいそう。...


されど、人は結婚す
婚活に関わりはじめて、 今でもなかなか分からない心理が、 『人はなぜ、結婚するのか?』 ということです。 結婚という文化は、形に差はあれど、 ほぼ全世界に存在して、 それに関する儀式がしっかりとある。 いろいろ調べていけば、...


結婚願望0 婚活経験0
結婚願望がなし、婚活経験なしの僕が何を偉そうに語っているんだと思う時があります。 『え、婚活先生、婚活経験ないの?』 『婚活して結婚したから、婚活を進めているのかと思ってた』 『結婚願望なかったの?』 と、驚く人から、不満を覚える人、一気に信頼感を無くした人もいるでしょう。...


婚活先生が考える家庭生活に必要なもの
離婚しようと思って結婚する人はいないだろうし、 今よりも不幸になれると思って結婚する人もいないと思う。 もちろん、ダメな時は離婚すればいいやとか、 離婚しそうになったらどうしようとか不安になる人もいるだろうけれど、 やっぱり、結婚というのは夫婦で幸せになるものだと信じたいし...
bottom of page